top of page

アロマキャンドルの効果

1/fゆらぎ(エフぶんのいちゆらぎ)

キャンドルの炎のゆらめき、星の瞬き、鳥のさえずり、小川のせせらぎ、風のそよぎなど、一定のリズムではなく、少しのズレが生じる不規則な自然界のリズムを「1/fゆらぎ」といいます。

「1/fゆらぎ」のリズムが心地よく感じるのは、私達人間の呼吸、心拍、血圧、体温の変化、脳波などの生体リズムも、自然界と同じように「1/fゆらぎ」のリズムで動いているからです。

 

1/fゆらぎの環境下で過ごすと、心身がリラックスした状態の脳波であるα波が大量に出ることがわかっています。

P9141106.jpg
P4280562.jpg

 

マイナスイオン

キャンドルに火を灯すと、溶けたワックスが気化して微量の水分を発生し、マイナスイオンが放出され、空気中に広がります。

 

マイナスイオンは、滝、渓谷、森などの自然界に存在し、脳のα波が増幅され、心身をリラックスさせたり、活性酸素を中和する作用があります。

 

大気汚染や電磁波の影響でプラスイオンに満たされた空気は、疲労感、不眠、頭痛、ストレスなどの不調を引き起こす一因とされています。

 

キャンドルが燃焼する際に発生するマイナスイオンは約2万個で、滝や森林から発生するマイナスイオンの数3,500~5,000個を大きく上回ります。

 

空気中にマイナスイオン放出されると、空気中のプラスイオンが中和され、心身の不調を軽減し、その場にいるだけで森林浴をしているような心地良さを感じられます。

また、植物の香りもイオンを放出しています。

 

マイナスイオンは目に見えませんが、植物の香りは唯一五感で感じることができる「香るマイナスイオン」と言われます。

 

浄化作用

ソイワックスや蜜蝋などの植物性ワックスは、お部屋のにおいを中和し、空気中の不純物を減退させる空気清浄作用があります。

 

キャンドルの素材は、燃焼により気化して空気中に放出し、呼吸を通して肺から毛細血管に入って全身を巡り、心身に影響を与えます。

 

化学的なものを一切含まない植物性の素材は、心身の浄化を促し、私達のエネルギーを活性化してくれます。

P7040692.jpg
bottom of page